趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

とりあえずWindows11にアップグレードしてみました。

Windows11対応PC (i5-9600K, 32G, GTX1660SUPER) をWindows10から11にアップグレードしました。あくまでメイン機は、M1 MacBook Airなので、あまり気兼ねなく試すことができます。
Windows 11 インストール アシスタントを下記のリンクからダウンロードして、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
すんなりと、短時間でアップグレードできました。
f:id:pgary:20211021193845j:plain
Windowsのアップグレードといえば、ダウンロードに一晩かかったり、何度も再起動を繰り返したりするイメージでしたが、今回はダウンロードも速く、再起動も1回だけで、本当に短かった。
f:id:pgary:20211021193859j:plain
今のところWindowsスタートメニューが中央に寄ったなあ、というくらいの感覚です。
Macと同じ配置なのですが、Windows3.1からスタートメニューは左下に慣れているので、中央寄りだと違和感があります。

MacのPowerPointでAquaSKKを使うときに大事な設定

ようやく、メインのパソコンを、MacBook Pro 2014からMacBook Air M1に移行はじめました。これまで並行して使っていましたが、どちらかというとMacBook Proをメインで使い、Airは持ち運び用にしていたのです。
UGREENのHDMI付きUSB-CハブのUSBポートに、これまでProに繋いでいたセルフパワーのUSBハブを繋いで、周辺機器 (MD600キーボード、M575トラックボール、プリンター、ScanSnap) はそのまま使えるようになりました。

データは基本クラウドだし、じわじわとですが、わりとすんなり移行できたのですが、唯一あれっ?となったのが、PowerPoint上でのAquaSKKの動作です。

もともとAquaSKKPowerPoint上ではCTRL+Jによる、かなモードへの切り替えが効かないので、PowerPointでだけCommand+Spaceを使うことで、かなモードへ切り替えていました。
それが効かなくなっていたのですが、MacOSのデフォルトの設定で、Command+Spaceが有効になっていなかっただけでした。
システム環境設定 > キーボード > ショートカット > 入力ソースに設定があります。

まだ先の話ですが、新しい機種に移行したら忘れそうなので記録しておきます。
pgary.hatenablog.com

PalmでSONYなCLIEをポメラっぽく使ってみる。

QRコードを作成できる端末なら、何でもポメラ*1っぽい運用できそうだと言うことで、Linux Zaurusに続いて、Palm端末をポメラ化してみます。
Palmと言えば、元はグラフィティ (Graffiti) 入力が革新的だった手書きPDA端末ですが、SONYは独自に拡張して、キーボード付きのPalm端末 CLIEを何機種も出しています。
キーボードが付いた機種じゃないとポメラ化する意味が無いでしょうから、今回は、CLIE PEG-NX73V *2をターゲットにしてみます。

CLIE PEG-NX73Vがどんな端末なのか動画にしてみましたが、今見ても機能盛り沢山で、当時のPDAのすごさが分かります。この後、スマホに乗り遅れて凋落して行ってしまうわけですが。
CLIEにはメモリースティックスロットがあるので、Palm (CLIE) Desktopが無くてもアプリを入れることはできるのですが、検索してみると、Windows10でPalm Desktopを使う記事がありましたので、参考にさせていただき設定しました。
kumarajyu.blog.fc2.com
以前使っていた時は、Palm Desktopで、アプリのインストール以外に、予定や住所録のSyncもやっていて、それが良かったのですが、今では予定や住所録はiPhoneMacで管理しているので、アプリのインストール機能だけ使用しました。
f:id:pgary:20210831180019p:plain
久し振りにPalmwareを探してみたのですが、無くなっているページも多いです。何より、Muchy's Palmware Review!が無くなっているのが大きいです。Palmware界の窓の杜のようなサイトでしたから。
kakakumag.com
ありがたいことに、QRMailというQRコードを作成できるPalmwareを開発して、公開されている、ぱむ屋さんのサイトは残っていました。
ぱむ屋
QRMailマニュアル
下記の簡単な文章をQRMailで作成して、QRコードに変換してみました。
f:id:pgary:20211005210434j:plain

Palm OS端末のCLIEでもpomera的運用を試してみる。
HP100LXとLinux Zaurusの間で、IBM WorkPadを使っていましたが、キーボードは付いていないので、グラフィティで結構な長文も書いていました。

このQRコードiPhoneで読み込んで、はてなブログに貼り付けるポメラ的運用ができました。
f:id:pgary:20211005210447j:plain
ただ、PEG-NX73Vのキーボードに慣れていないので、これだけの短文を打つのにもミスが多く、苦労しました。
PEG-NX73Vは最近手に入れたもので、私が、HP100LXとZaurus MI-E1*3の間に使用していたPalm端末は、IBM Workpadでした。
f:id:pgary:20211005213148j:plain
絶妙にSHIFTの位置にあるCTRLと、Enterの位置にあるBackspaceが打ち間違いを誘います。
また、キーの出っ張りが低く、押し込みが固いです。慣れの問題かもしれませんが、Linux Zaurusのキーの方が打ちやすいです。
pgary.hatenablog.com
以前、Linux Zaurusポメラ的運用を紹介しましたが、その後、同様にLinux Zaurusポメラ的に使っている方の記事を見つけました。
sinmoble.com
QRコードアプリは、使用できる端末の幅を広げますね。

*1:kingjim pomera https://www.kingjim.co.jp/pomera/

*2:PEG-NX73V https://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/

*3:文例の中では、Linux Zaurusと書いていましたが、SL-C700の前にMI-E1を使用していました。