ゲーム
スーパーマリオ ゲーム&ウォッチの予約開始に気づいた時には、どこも在庫無しになっていて、後は転売ヤーの人が設定した価格を眺めるだけだったのですが、発売日直前にAmazonの在庫が復活しているのを見つけて定価で買えました。 ゲーム&ウォッチは小さいの…
この老眼に見えるわけなかろうもん、とスルーしていたゲームギアミクロですが、結構見えるという報告が続々と挙がってきているので、試しに1台だけ買ってみました。 Raspberry Pi用3.5インチ液晶が巨大に見える1インチ液晶のゲームギアミクロです。 内蔵され…
ポイントを貯めて航空会社のグッズのエコバッグを貰ったので、せっかくなので使ってみました。 折り畳むと単行本より小さいサイズですが、 開くと結構大きくなります。 食パン2斤とその他惣菜パンが5個入ってます。 Dodo?どこの国の航空会社でしょうか? My …
steamでACE COMBAT 7が67%オフになっていたので、駄目で元々と買ってみた。 Steam で 67% オフ:ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN ACE COMBATは1~6をクリアしていて、特に6は、そのためにXbox360とホリのフライトスティックExを買ったのですが、PS4を買い損ねて…
これまでチマチマとアップデートを重ねてきた、メガドライブミニ、PCエンジンミニ、ファミコンミニ (ニンテンドークラシックミニFC)、スーパーファミコンミニ (ニンテンドークラシックミニSFC)の4機種を収めることができるゲームコンソールがやっと完成版に…
リアル本屋に行けないので「異世界おじさん」の4巻を取り急ぎhontoの電子版で購入。 表紙にまで進出したメガドライブだけど、今回本編はSEGA成分少なめ?と思いながら読み進めたら、メガドライブミニ発売時の特別編がガッツリ収録されていたので、最終的にSE…
ミニゲーム機用のゲーム台をアップデートして、メガドライブミニとPCエンジンミニにプラスして、ファミコンミニとスーパーファミコンミニも収納できるようにしました。 1段増やし、HDMI切り替え機を5入力1出力のものに交換しました。 前はスッキリできたので…
PCエンジンミニが届いたので、当初の計画通りメガドライブミニとPCエンジンミニを収納できる百均商品で作るゲーム台が完成しました。 主にダイソーで調達しており、MDF板2枚、木製立方体ブロック8個入りを4つ、木製のボックスと状差しを使っています。状差し…
年始に片付けをしていたら、テクノソフトのゲームミュージックCD (Tecno Soft GAME MUSIC COLLECTION VOL.1~3) が出てきました。テクノソフトのゲームの説明書に注文の仕方が書いてあって、代金分の定額小為替を長崎のテクノソフトに送るとCDが送られて来ま…
サンダーフォースII MDを久し振りに遊ぶと、トップビューも悪くない、元々サンダーフォースと言えばトップビューの高速8方向スクロールが売りでしたし。 MZ-1500が叫ぶ「サンダーフォース!」の声が今も耳に残っています。 タイトル画面の自機 (ファイアーレ…
前回、MobileHackerzさんお勧めの7インチ液晶を導入しておきながら、やっぱり老眼には辛いっすわ~ということで、以前から持っていたcocopar 13.3インチIPSモニタに交換しました。これもヘッドホン端子付いているので、外部スピーカーが使えます。 pgary.hat…
「元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機 開発秘史 ~SG-1000、メガドライブ、サターンからドリームキャストまで」という本を読み終わりました。元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機 開発秘史 ~SG-1000、メガドライブ、サターンからドリームキャストまで~作者: 佐藤…
前回作製したメガドライブミニのゲーム用一式セットのMDFボードが少し小さく、ボードを床ベタ置きだと移動に不便だったので、 pgary.hatenablog.com ダイソーでもう少しだけ幅広のMDFボードと木製キューブを買ってきてバージョンアップしていました。 ついで…
前回の記事で書いたように、メガドライブミニにRaspberry Pi用に買った7インチ液晶モニターを繋いでいたのですが、せっかく良い音しているので、外付けのスピーカーで聞いてみたくなった。 pgary.hatenablog.com 何かそれっぽい端子があるんだけど、これビデ…
メガドライブミニをTVに繋いでいると、家族が寝静まってから使うことになるので、中々遊ぶ時間がとれません。 そんなところに、MobileHackerz さんが、メガドラミニには7インチ液晶が最適!という記事を書かれていたので、7インチ液晶の購入を検討したのです…
17年間昏睡状態だったおじさんが目覚めたら、実はその間に異世界に行っていて、現代に戻ってきても魔法が使えたりするという、なろうっぽい設定なのですが、読み終わってみるとSEGAの話しか印象に残っていないという(^^; comic-walker.com とにかくSEGA愛が…
メガドライブミニを発表直後に注文してから、まだ発売は先だなあと思いつつ、ひたすらワクテカしていました。キツいことがあっても、xx日後にはメガドラミニが発売されるんだなあと、いつも心の片隅にメガドラミニが寄り添い、支えてくれているという感覚が…
話題に乗っかって田舎自慢をするならば、電車は通っていない、本屋までは車で30分のところで小中学校時代をすごしましたが、洋ゲーの知識は一通り持っていました。本屋に行けるのは1ヶ月に1度あればよいくらいで、その数少ないチャンスにたまたまゲットした…
デーモンクリスタルの第1作は子供の頃、SHARPの8bitパソコン MZ-1500で遊んでいました。不可能は無いと言われたMZ-700の後継機で、PCGとPSGを搭載し、きれいな絵や音が表現できるようになった機種です。そこそこソフトは出ていましたが、当時主流だった、PC-…
通販では時々お世話になっていた駿河屋さんの静岡本店に行ってきました。 駿河屋静岡本店 | 株式会社 エーツー 古本、プラモ、CDなど色々な商品を扱っていますが、今回は中古ゲームをじっくり見ていきます。 最近は中古ゲームソフト店自体が減ってしまって、…
NEOGEO miniが無事発売されそうなので、MEGADRIVE miniはどうなったのかとか、そう言えばCommodore64 miniも一時期話題になったけれど、どうなっているのかとか調べていたら、コモドール64ミニことThe C64 miniはヨーロッパではもう発売されているんですね。…
発売されると聞いて気になっていたSNK mini www.snk-corp.co.jp ファミコン ミニのように転売屋の人に瞬殺されて高騰するんじゃないかと発売日が気になっていたのですが、Amazonで予約が開始されたようです。 今のところ予約は可能な模様。 https://www.amaz…
SEGAのことを考えていたら、無性にSEGA mkIII版のファンタジーゾーンを遊びたくなり、最初は実機で探したのですが、3DSのセガ3D復刻アーカイブスの中にあったので妥協しました^^; セガ3D復刻アーカイブスが1〜3まで発売された後、まとめて販売されたトリプル…
普段絶対買わないようなsmartという雑誌に、マグネット将棋盤が付いていたので思わず買ってしまいました。この将棋盤、縦に真っ二つに折り畳む様になっているのですが、何となく違和感を感じてしまいました。横に折れた方が線が邪魔になりにくく、こっちの陣…
前回のドリームキャストの話題で、うちのSEGA棚を紹介したら「サターンでガーディアンヒーローズ*1がやりたい」というリプライをいただきました。 pgary.hatenablog.com ガーディアンヒーローズはXbox360に入れていたようなと、久し振りにXbox360を立ち上げ…
ドリームキャストの内蔵電池が切れて時計がくるうのが気になっていたのですが、やっと対策を施しました。 ドリームキャストの持病なので、ぐぐると事例がたくさん出てきます。私は下記のページあたりを参考にさせていただきました。 http://misukou.blog84.f…
PC自作だけでは厳しいのか方向性を模索しているDOS/V power reportですが、今回はレトロゲーム特集だったので買いました。 コンシューマ部門はSEGA系が入っていたので、持っているのも結構ありました。 旧パソコン部門は、PC-88,98系のメジャーどころで、い…
本屋の平台で見て、これ琴線に触れるものあるけどどうかな〜と思っているうちに、5巻まで出ちゃったので今から買い辛くてペンディングしていた「ちおちゃんの通学路」という漫画が、kindleで4巻まで22円にだったので即買い。 FPSゲーマーな女子高生が通学路…
うちのWii Uは去年のクリスマスにサンタさんがくれたものなのですが、ピクミンのムービーとかは出て、一生懸命データを運んでくれるんですけど、いつまで経っても終わらない。 何かおかしいので最初からやり直そう(これが痛恨のミス)とやり直したら、ピクミ…
世間では、艦コレで船にはまった人が続出して、船の名前に詳しい人が増えた印象です。また、World of Warshipsもクローズドβ中なので、船を購入して参加してみました。 World of Warshipsの船は実在の船をモデルにしているので、改造できるにしても、大した…