趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

Raspberry PiベースのKanoを一体型PC風にしてみた。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

Raspberry Piをベースにコンピュータの仕組みやプログラミングを学べるキット Kanoを、手軽に使えるように一体型PC風にまとめてみました。
f:id:pgary:20160624081149j:plain
RPG風にパソコンの内部構造を学んでいる画面です。
f:id:pgary:20160624081200j:plain
大きなディスプレイを購入したので使っていなかった、17inch液晶ディスプレイの背面に100均のカゴを取り付けて、Raspberry Pi本体やUSB電源などを入れています。
カゴはモニターアームの固定ネジ穴に、ホームセンターで買ってきたM4x15mmのネジで固定しました。
f:id:pgary:20160624081210j:plain
Raspberry PiからのHDMI出力を「HDMI to VGA変換アダプター」から「0.3mの極短ディスプレイケーブル」でディスプレイに入れています。電源は「USB出力付きのコンセントタップ」を使いました。
ディスプレイ用電源ケーブルの短いのがあれば、もう少し小さくまとまるのですが。
http://www.aisan.co.jp/products/power_supply_code-adaptor.html
パソコン用の短い電源ケーブル秋葉原の愛三電機なら売っているようです。
pgary.hatenablog.com
Kano.me