趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
はてブされた順

万年筆用古典インク (iron gall ink, 没食子インク, タンニン鉄インク) の実験結果と評価 ~文献を調査し、自ら実験してきた記録~

この記事はトップに表示されるように設定しているので、最新の記事は下にスクロールした2番目の記事になります。

鉄を含む万年筆用インクである古典ブルーブラックインク(古典インク, 没食子インク, タンニン鉄インク, iron gall ink)について、文献にあたり、様々な実験をして記事を書いているのですが、たくさんあって自分でも何を書いたか分からなくなることがあるので、ブログのトップにまとめを表示します。秘伝のタレのように継ぎ足しながら書いているため長いです。

これまでの経緯は下記の一連の投稿 (古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか - 趣味と物欲) からどうぞ、頑張って書きました^^)ノ
pgary.hatenablog.com

どのインクが、古典インク (iron gall ink, 没食子インク, タンニン鉄インク) なのか調べ続けているわけは以下の記事に書いています。
pgary.hatenablog.com

古典インクは、ある程度の耐水性・耐光性があり、比較的裏抜けや滲み難く、書いた後の色の変化が楽しめ、昔ながらのインキ消しで消すこともできる上、ペン先が汚れたらアスコルビン酸できれいに落とすことができるインクです。耐水性・耐光性では顔料インクに一歩譲りますが、インクの性能云々というより使って楽しいインクだと思います。

www.youtube.com
色素が入っていない没食子酸インクの色変化

個人的には古典インクが好きで良く使っていますが、このブログでは以前から、インクの好みは千差万別、好みが9割と主張しています。
pgary.hatenablog.com

更に詳しい情報は、下記の「続きを読む」を押してみてください

続きを読む

トイレのフロートゴム玉と温水洗浄便座の交換をしてみました

プライムデーセールとは関係なく購入したものですが、フロートゴム玉と温水洗浄便座がAmazonから届いたので交換しました。
トイレの水が漣のように揺れると言われて調べてみると微妙に漏れているようで、タンクの中のフロートゴム玉に触れた指を見ると、顔料インクに突っ込んだように真っ黒に染まっていました。特に変形しているような感じは無かったのですが交換すると、ぴたっと水面の揺らぎは止まりました。
LIXILフロートゴム玉は大(65mm)と小(55mm)の2種類あるのですが、ネットの情報とトイレのタンク側面の型番シールを元に、大の方だと当たりをつけて購入しました。交換方法が詳しく書かれた説明書が付属していました。
内ネジ式の止水栓が固くて回らなかったので、オイルを吹いてから回して水を止め、トイレを流してタンクを空にします。
オーバーフロー管を抜かないと、フロートゴム玉を交換できない構造だったので、オーバーフロー管を捻ってから引き抜くのですが、オーバーフロー管を折ってしまわないかヒヤヒヤしました。

-32% ¥750
温水便座もシャワー機能を使うと少し漏れがあり、そもそも10年くらいが寿命と言われているところ20年使っていたので、こちらも交換することにしました。
これまで使っていたのと同じメーカーの同じグレードの現行機を選んだので、分岐金具や給水ホースなどの付属のパーツは使用せず、本体のみ交換しました。
電源コードとアース栓を外します。右奥にロックスイッチがあるので押し込んで、便座を前にスライドさせます。クイックファスナー*1を外して、給水ホースを抜きます。*2
プラ製の取付ボルトが便座の穴を貫通して、本体着脱プレートを止めているので、ボルトを外して、プレートを取り、新しいボルトとプレートを取り付けます。
新しい便座に給水ホースを挿し、クイックファスナーで留めて、便座本体をスライドして、本体着脱プレートにロックするまで前からスライドして押し込みます。
アース線をアース線カバー裏のガイドに合わせて切り、アースに固定、電源コードを挿して試運転します。 -18% ¥18,667
商品には設置方法を含めた説明書が付いていますが、先にLIXILのページで説明書を読んで、自分でできそうなのを確認してから購入しました。
www.lixil.co.jp
pgary.hatenablog.com

*1:給水ホースの抜止めクリップ

*2:この時水が垂れてくることがあるので注意

GoForty O51goのキー配列をちょっと変えて、GoFortyシールを貼ったりしました

前回、O51goのキー配列が固まったと宣言していましたが、その後やっぱりちょっと変えてしまいました。
pgary.hatenablog.com
右上あたりの配置を変えて、BSを右上隅に、Enterを一つ右に移動させて、「=」が一つ左、「-」が一つ左下と、それぞれ押し出されるように移動しています。

それから一番上のキーの側面にGoFortyシールで数字を貼りました。
シールが無くてもTが5で、Pが0で、という感じで打てないことはないのですが、毎回ちょっと数えてしまっていたので、数字だけでも貼ることで、かなり楽になりました。

前回との比較

周辺機器として、下記のマグネット USB-C L字変換アダプタを3つ購入しました。家と職場と持ち歩き用にしています。

ケースは折りたたみ傘用カバーがぴったりということなので、試しにダイソーのを試したらぴったり収まりました。ただダイソーのはぴったり過ぎて、純正のGoFortyケースが付いているとチャックが閉まらないかもしれません。

自作キーボードと言えば遊舍工房が常設の聖地で、秋葉原に行くとBEEPと遊舍工房詣をしていたのですが、何と馴染み深い嘉穂無線HD傘下になったとのことで、天神のカホパーツセンターにも遊舍工房コーナーができたそうです。
fabscene.com
booth.pm

2025年7月のプライムデーセールで気になるものを、只々記録

年に一度のプライムデーです。先行セールが始まりました。普段より安くなっているのでしょうが、物価高と円安が進む前のプライムデーの価格が何となく記憶にあるので、何を見ても高くなったと感じてしまいます。
まず、Kindle Unlimitedの3ヶ月無料体験に登録できるかチェックして申し込みました。
追記 11日から本セールに移行しましたが、紹介しているものは、先行セールと価格は変わっていないようです。

Amazon Fire TV Stick 4K Max 第2世代 -39% ¥7,980

今メインで使っているのは、4K Maxの第2世代ですが、2023年のプライムデーでは第1世代が3,980円、2024年は第2世代が5,980円でしたので、十分安いとは思いますが、高くなったと感じてしまいます。

Echo Buds 第2世代 (ワイヤレス充電非対応) -62% ¥4,980

Echo Budsは、2023年 5,980円、2024年 4,980円ですが、これは型落ちして価格が下がってきている印象です。型落ちといってもEcho Budsの新型は発表されていないので、他社の同等品と比べたときの話です。

ESET HOME セキュリティ プレミアム 5台3年 カード版 -42% ¥9,310

そろそろ今使っているものの期限が切れるので購入、オンラインコード版は-20% ¥11,600
エッセンシャルが9,000円で、プレミアムはエッセンシャルの機能+パスワードマネージャー、データ暗号化、ESET LiveGuard (未知の脅威ガード)

Apple 11 インチ iPad (A16) -12% ¥51,800

読書専用端末としてなら iPlay60 Pad Proも良いんですが、色々と他のことにもメインとして使いたいなら正直iPadが良いです。
iPlay60 Pad Proは12.1インチ、iPadは11インチですが、縦横比の関係で読書端末としては同等の表示面積になります。

Anker Eufy SoloCam S340 屋外防犯カメラ ソーラー充電 -30% ¥17,490

最近色々と物騒なので、これを付けています。
動きを感知して首振り&ズーム、スマホに通知を送ってくれます。ソーラーパネルは本体からラインを伸ばして日当たりの良いところに設置できます。

ザバス(SAVAS) ソイプロテイン100 ココア味 920g -30% ¥2,849 定期おトク便価格

定期便で購入しています。一度ミルクティー味にしたら私には合わなかったので、ココアに戻しました。カカオの風味は色々な味を大体マスクしてくれますね。

味の素 プロテインスープ コーンクリーム 600g -16% ¥3,022 定期おトク便価格

お湯で溶かすと普通のコーンスープになり、普通に美味しいのに、1食あたりたんぱく質20gとれます。

大正製薬 リポビタンDX 300錠 Amazon.co.jp限定 -32% ¥3,363 定期おトク便価格

こちらも定期便で購入して、毎日飲んでいます。
定期便は最長6ヶ月ごとに設定できて、いらなくなったら解除すれば良いので、配送スケジュールが合うなら定期便にした方がお得です。

pgary.hatenablog.com
pgary.hatenablog.com