趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

LIFE

2025年10月のプライム感謝祭で気になるものを、只々記録

価格推移の記録のために書き残しておきます。10月4日0時~は先行セール中で実際の開催は10月7日~10月10日です。 参考までに去年のプライム感謝祭と、 pgary.hatenablog.com 7月のプライムデーの記録も載せておきます。 pgary.hatenablog.com Echo Buds (エ…

2025年7月のスマイルセールで気になるものを、只々記録

前回は、プライムデーと比較した価格をまとめましたが、今回はスマイルセールで気になったものを記録します。 pgary.hatenablog.com Keychron K Proスイッチセット 110個 -20% ¥1,936 ミント軸、赤軸、黄軸のみタイムセールになっています。赤 45gf リニア…

アマゾンスマイルセールと7月のプライムデーを比べてみる

アマゾンのスマイルセールが始まったので、7月のプライムデーと価格を比べてみます。 pgary.hatenablog.com プライムデーより値引きは少なめの物が多くて、差を付けているような感じを受けました。価格は矢印の前が7月のプライムセール、矢印の先が今回のス…

PHILIPSシェーバーは、説明書どおりに電池を取り出して捨てるのではなく、丸ごと電器店に引き取ってもらう方が無難かも

PHILIPSのシェーバー 3000Xを購入したとき説明書に、「廃棄の際はバラして電池を取り出して捨てる」ように記載があったので、その記述を参考に、壊れたPT725Aを分解してリチウムイオン電池を取り出していました。 pgary.hatenablog.com 天神のビックカメラに…

お盆休みは小倉城の松本清張記念館で書斎と書庫や万年筆を見てきました

お盆休みは、実家やお墓や子供の下宿の片付けをする掃除行脚の日々でしたが、そんな中、1日だけ小倉城を観光できました。 小倉駅から程近い街の中に立派なお城があります。ドラクエウォークでは家紋スタンプは貰えませんが、お土産で「もつ鍋」を貰えました…

志免町のブックガレージに初めて行ってきました

以前からちょっと行きにくいところに大きな本屋があるなとは思っていたのですが、Y氏の漫画を読んで行きたさが募り、重い腰を上げて行ってきました。 fukuoka-leapup.jp 博多駅からバスだと、37番で空港を経由しながら30分ちょっとかかります。 途中細い道を…

トイレのフロートゴム玉と温水洗浄便座の交換をしてみました

プライムデーセールとは関係なく購入したものですが、フロートゴム玉と温水洗浄便座がAmazonから届いたので交換しました。 トイレの水が漣のように揺れると言われて調べてみると微妙に漏れているようで、タンクの中のフロートゴム玉に触れた指を見ると、顔料…

2025年7月のプライムデーセールで気になるものを、只々記録

年に一度のプライムデーです。先行セールが始まりました。普段より安くなっているのでしょうが、物価高と円安が進む前のプライムデーの価格が何となく記憶にあるので、何を見ても高くなったと感じてしまいます。 まず、Kindle Unlimitedの3ヶ月無料体験に登…

令和7年版 毎年恒例のエアコン洗浄、今年は去年の残りのグッズで

昨年度までは5月や6月にエアコン洗浄を行っていましたが、今年は3月や4月に夏日になるなど、もうエアコンが必要なくらいの陽気なので、早めにエアコン洗浄することにしました。 洗浄のメインになるのは、エアコン送風ファン洗浄剤「くうきれい」で、昨年まと…

ダイソーのCOBタッチライト ホワイトをウォークインクローゼット書庫の壁に付けました

電灯もコンセントも無いウォークインクローゼットを書庫にしているので、以前からCOB LEDライトやCOB LEDテープライトなど、電池駆動のCOB (Chip On Board) タイプLEDを照明として設置しています。 pgary.hatenablog.com pgary.hatenablog.com ダイソーに電…

センノシド錠を半錠にするために薬剤師監修ピルカッターを購入しました

大腸検査の前にお通じを整えるのにセンノシド錠が処方されたのですが、効き過ぎる時は半錠に割って飲んでということなので、前から欲しいと思っていたピルカッターを購入しました。 割線があるような大きめの錠剤であればピルカッターは必要ないですが、セン…

バクマの省エネダクトを使って2回目の冬が来た

2024年に買ってよかったもの、ちゃんと使ってから記事にしようと思い、そのままになっていた「バクマ 温風ヒーター 省エネダクト」です。 コタツホースとも呼ばれるファンヒーターからコタツに温風を引っ張ってくるダクトで、Amazonで2024年1月に購入し、ま…

2024年 Amazonブラックフライデー気になるものを、ただただ記録

2024年 Amazonブラックフライデーの先行セールが始まりました。2021年から記録していますので、価格推移を見守る意味でも今年も記録します。 まず気になるのは、こういう時にどかんと安くなるAmazonデバイスです。 Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 70%引き…

お盆に実家のネットとPC環境のサポート作業記録 ~iPhone7で今からLINEを始める~

お盆の間に実家と義実家のネットとPCの環境のサポートをしていました。実家の方は1ヶ月くらい前に電話が使えなくなったと連絡があり、症状を聞いているとNTTからレンタルのONUが故障しているようだったので、NTTに連絡してONUを交換して貰うように伝えました…

かわるビジネスリュック おかわりっ!

新しい鞄を検討していたのですが、結局、「かわるビジネスリュック」をおかわりしました。 メーカーもまったく違う鞄にするか、スーパークラシックの「かわるビジネスリュックmini」や「ひらくPCリュック」にするかなど悩みましたが、妻から、「それだけ使い…

令和6年版 毎年恒例のエアコン洗浄を行いました

まだ5月なのに天気の良い日は日差しが強く暑くなるので、そろそろエアコンを使いたくなります。毎年恒例のエアコン洗浄を行いました。 もう大体手順が定まっていて、エアコン送風ファン洗浄剤の「くうきれい」、富士商の「加圧式おそうじスプレー」、アース…

ヤマザキ春のパン祭り 白いスマートボウル2椀目

ヤマザキ春のパン祭り 白いスマートボウルの2椀目をいただいて来ました。 白いスマートボウルもう何点か残っているシールがあるけど、今年はこれで終わりかな。 pgary.hatenablog.com

ウォークインクローゼット書庫の照明をCOB LEDテープライトにアップデート

以前にも書いたことがありますが、ウォークインクローゼットを書庫代わりにしています。ただ電灯もコンセントも付いていない部屋なので、暗くて本を探すのに苦労します。 これまで、電池式で400ルーメンのGENTOS COB LEDライトを付けていて、それなりに明る…

冬の風物詩、火災報知器の電池切れ音が故障音だったので買い替えました

急に寒くなると家の中のどこからか、火災報知器の電池切れの音がピッ、、、ピッ、、、ピッと聞こえ出すのは、もはや冬の風物詩と化していますが、今年も音が鳴り出したので、買い置きの9V角型マンガン電池と交換しました。 しかし、いつもと違い今回は音が鳴…

今年も「くうきれい」と「加圧式おそうじスプレー」と「エアコンの防カビ スキマワイパー」でエアコンを洗浄しました。

今年は気温の上がり方がえげつないので、6月に入る前にエアコンを洗浄しました。 先日確保したエアコンファン用の「くうきれい」を使用します。 pgary.hatenablog.com「くうきれい」1セットは6~8畳用1台分なので、14畳用のエアコンに2セット使用し、昨年購…

今年分の「くうきれい」を確保した。

昨年はエアコンファン洗浄剤の「くうきれい」を買おうとしたら軒並品切れで、ファンには「カビッシュトレール」を使用しました。 今年は品切れする前に「くうきれい」を確保です。「カビッシュトレール」も良く落ちたのですが、今年は「くうきれい」を使って…

2022年に買って良かったもの、その後もよく使っているもの。

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今年も物欲の発露とともに色々なものを購入してきましたが、継続して使っている買ってよかったものを厳選して紹介します。常に二酸化炭素濃度が表示されていると、換気を意識できて良いです。CO2-mini 部…

2022年 Amazonブラックフライデー気になるものを、ただただ記録

2022年のAmazonブラックフライデーは、11月25日 0:00〜12月1日 23:59Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 5,980円 (-54%) 久しぶりの-54%、この価格なら買いだと思います。Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブ ノイズキャンセリング 付き完全 ワイ…

2022年7月のプライムデーセールで気になったもの、

随時更新していきます。DHC ビタミンC(ハードカプセル)90日分 (180粒)DHC(ディー・エイチ・シー)Amazon 352円 カプセルを外した中身を水に溶かすと、古典インク (没食子インク) の洗浄が捗ります。Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブ ノイズキャ…

今週のお題「人生で一番高い買い物」は、やっぱり家

今週のお題「人生で一番高い買い物」は、やっぱり家です。 以前書いたように賃貸で騒音トラブルがあり、色々対策したけど嫌になって、えいやっとすぐに引っ越せる建売を購入しました。 pgary.hatenablog.comこっちは切羽詰っていて、買う気満々で前のめりな…

「カビッシュトレール」と「くうきれい」と「エアコンの防カビ スキマワイパー」でエアコンを洗浄しました。

例年、暑くなる前で時間がとれるGWにエアコン洗浄をしています。今年も「くうきれい」の送風ファン洗浄剤を使おうと思ったら、通販が軒並取り寄せで発送予定が7月や9月だったので、くうきれいと同じように洗浄剤とリンス剤がセットになっている「カビッシュ…

暗い書庫にGENTOSの400ルーメンLEDライトを付けました。

ウォークインクローゼットを書庫代わりにしていますが、電灯もコンセントも無い部屋なので、本を探すのに暗くて苦労します。 これまでにもLEDの懐中電灯やランタンを置いてみましたが、いまいち明るくならないため良いものを探していました。 GENTOS COB LED…

Amazonタイムセール祭り 2022年2月26日〜28日で気になるもの

Amazonタイムセール祭りが始まったので、気になるものを記録していきます。 HUO JI 小型ゲーミングキーボード ミニ コンパクト設計69キー 青軸を採用のメカニカル式キーボード 4,239円 通常5,299円 HUO JI 小型ゲーミングキーボード ミニ コンパクト設計69キ…

我が家にもCO2測定器を導入しました。

最近急に寒くなり、居間を締め切ってガスファンヒーターを使っていると、何だかボーッとしてくるので、二酸化炭素濃度を測ってみたくなりました。調べてみると、CO2-miniという機種の評判が良かったので購入して、iMacの上に設置しました。 ダイソーのモニタ…

風疹の抗体検査を受けました。実施医療機関の一覧は厚生労働省にあります。

風疹の公的予防接種を受ける機会がなかった年代に該当するので*1、抗体検査とワクチン接種の無料クーポンが届いていました。その有効期限が2022年の3月31日までなので、気になっていたのですが、コロナが下火になった機会に行ってきました。 どこで受けられ…