趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

志免町のブックガレージに初めて行ってきました

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

以前からちょっと行きにくいところに大きな本屋があるなとは思っていたのですが、Y氏の漫画を読んで行きたさが募り、重い腰を上げて行ってきました。
fukuoka-leapup.jp
博多駅からバスだと、37番で空港を経由しながら30分ちょっとかかります。
途中細い道をとおりながら吉原で降りて少し歩くと、急に開けた先にど〜んとでかい本屋が見えてきます。第一印象はコーチャンフォー*1を小さくした感じ、というものでした。

入口で野菜や果物を売っていたり、入るとすぐにHONEY COFFEEと、その横にFull Fullのパン屋があります。
背の高い新刊と古本の棚が立ち並んでいて、古本は110円棚もあります。
充電もできるイートインスペース、文具コーナー、DVDとコミックのレンタル、トレカのコーナーには対戦机がずらりと並んでいて、ちょうどポケモンカードの大会が開催され大盛況でした。

HONEY COFFEEで食事とお茶をしつつ、4時間ほどかけて見て回り、本を16冊購入しました。
もう少し近くにあれば毎日のように通い詰めると思います。
このタイプの書店が近所にも出来てくれないものかなあ。

*1:私が行ったことがあるのはミュンヘン大橋