朝起きたら、iOS 26やiPadOS 26が来ていたので、性懲りもなくアップグレードしてしまいました。特にiPhoneはギリギリ対応機種に入っている11なので、どれくらい遅くなるか心配でしたが、今のところ、そんなに遅くなったという感じはしません。元から遅いだけという感じもしますが。
macOS Tahoe 26のアップグレードも来ていましたが、ESETのページを確認すると、下記のように、アップグレードを控えるよう書かれています。
eset-support.canon-its.jp
macOS Tahoe 26.x 対応プログラムの提供開始までは、OSのアップグレードをお控えいただきますようお願いします。
2025年9月1日 公開
更に、9月16日に情報が更新されて、次バージョンで9月下旬に対応予定と記載されました。
| 対応プログラム | 対応予定バージョン | 対応予定日 |
| ESET Cyber Security | 次バージョン | 9月下旬 |
既に米国では、Tahoeをサポートした「ESET CyberSecurity for macOS 9.0」がリリースされ、不具合が見つかり取り下げされ、と動きがあるようですので、キヤノンの検証が済んだら以外と早く対応されるかもしれません。
applech2.com
Sequoiaのときは、2024年9月17日にうっかりアップグレードして、ESETの影響でインターネット接続ができなくなり、11月7日に正式版が出て完全対応するまで2ヶ月弱かかっていますから、今回はもう少し早く対応されることを願っています。
1年ごとにmacOSのアップグレードがあるとして、そのうち2ヶ月使えないとなると、6分の1使えないということになりますから、MacにもWindowsのMicrosoft Defenderのように、標準でウイルス対策ソフトがあると嬉しいですね。
pgary.hatenablog.com
pgary.hatenablog.com
pgary.hatenablog.com
pgary.hatenablog.com
