趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
はてブされた順

Let's note R8をWindows10にアップグレード

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

先日作成したWindows10のインストール用USBメモリを使用して、Windows7から10にアップグレードしてみました。
Windows10の32/64両用インストールメディアUSBを作成する。 - 趣味と物欲
対象は、中古をSSD換装してLinux mintを入れていたCF-R8です*1。 最近、Windows7を入れて様子を見ていたのですが、無償期間中に10まで上げてみることにします。Windows7は、R8の底面に貼ってあるコードでアクティベーションしましたが、電話で認証する必要がありました。
pgary.hatenablog.com
メモリは4Gに増設したので、Windows7は64bit版を導入し、Panasonicで公開されているドライバーをあててあります。たくさんある上、導入の方法も様々なので説明書を一々読む必要があり、非常に手間がかかりました。
導入済みドライバー | パナソニック パソコンサポート
Windows10のインストール用USBメモリの中のsetup.exeを起動するとアップグレードが始まります。両用のメモリを作りましたが、32bitか64bitか選択する画面は出てきませんでした。自動的に64bit版がインストールされます。
f:id:pgary:20160707193310j:plain
インストーラが起動すると、「更新プログラムをダウンロードしてインストールする」というのが「推奨」されているんですが、最初こちらでやろうとしたら、更新プログラムの確認にめちゃめちゃ時間がかかって、インストールが進まなくなってしまったので、電源を長押しして強制終了し、「今は実行しない」の方を選んでやり直しました。
「今は実行しない」の方でやると比較的サクサクとインストールが進み、Windows10が起動します。
インストールが終わると初期設定が始まるのですが、途中で「簡単設定を使う」の方を選んで進めてしまうと、Microsoftに色々データを送られて気持ち悪いので、「設定のカスタマイズ」を選んで、いらないものはどんどんオフにしました。
「簡単設定を使う」と、

  • タイピングと手書きのデータを、Microsoftに送信して、認識と候補のプラットフォームの改善に役立てます。
  • Windows ブラウザーでページ予測を使って読み取りの改善、閲覧速度の向上、全体的な使用感の向上を図ります。閲覧データはMicrosoftに送信されます。
  • 推奨されるオープンホットスポットに自動的に接続します。すべてのネットワークがセキュリティで保護されているとは限りません。

などの項目が勝手にオンになってしまいます。
初期設定も終わり、デバイスマネージャーで見ても特に問題のあるデバイスも無かったのですが、Let'snote独特の丸いタッチパッドを使ったホイールによるスクロール操作が働いていません。
Windows updateでアップデートできるものを全てアップデートし、SynapticsとWheelpadのドライバやユーティリティ類をアンインストール→再インストールなどやってみたのですが、下記のようなエラーが出るようになったので、とりあえずアンインストールしてスクロール機能無しのタッチパッドとして使っていました。
f:id:pgary:20160707194427j:plain
そうこうしているうちに、Windows updateにSynapticsのドライバのアップデートが現われ、それをインストールした後、wheelpadユーティリティを再インストールしたところ*2、ホイールによるスクロールができるようになりました。
インストールだけで長くなってしまったので、インストール後の設定についてはまた次回。

*1:ちなみにPanasonic公式ではWindows10へのアップグレード対象外です http://askpc.panasonic.co.jp/win10/up/

*2:Windows7でインストールしたものが、c:\util2フォルダに残っていたので、そこからsetup.exeでインストール