趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

趣味の文具箱掲載の万年筆インク数の変遷まとめアップデート 2024年12月 Vol.72まで

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

趣味の文具箱 2025年1月号 vol.72 を購入しました。68号以来1年振りとなるインク特集です。
68号の1109色から16色増の1125色が、巻頭に折り込みのペン&インクブランド 万年筆インクカタログに掲載されています。
それ以外に記事中で紹介されているインクもありますから、実際はもっと多くのインクが掲載されていることになりますが、数えるのが大変なので表紙に公式に書かれている数値をグラフには採用します。

これまでの趣味の文具箱掲載インク数の変遷をまとめたグラフと表です。
指数関数的に増えていたのが、インクカタログの数値だけだと、ほぼ横這いになっていますが、実際にはインクカタログに掲載されていないインクが大量に載っています。

今号で新規に大量のインクが掲載されたのが、中国の最大手ブランドが日本に初上陸したOstrich Inkです。様々な趣向を凝らしたインクを販売されていますが、最も低価格帯で普段使いの2シリーズが48mLで1,100円、古典インクの四神(鉄胆)は60mLで9,680円と、どちらかというと高級品の部類です。輸入品というのもあるでしょうが、円安の影響でしょうか。
また日本からもRainbow Paletteという新しいインクブランドが紹介されています。こちらは15mLで990円からと最近のインクとしては、かなり安価です。

号数 趣味文
発行日
インク
掲載数
備考
9 2008/1/30 208
14 2009/8/10 207 高橋良香 氏によるLab測定開始
21 2011/12/20 14号に追加
25 2013/3/20 21号に14色追加
28 2013/12/20 25号に58色追加
32 2014/12/20 431 28号に33色追加、6色削除
36 2015/12/10 470
40 2016/12/10 539 36号に56色追加
44 2017/12/20 602 40号に34色追加、デルタを削除
47 2018/9/20 747 44号に135色追加、2色削除
51 2019/9/5 1517 ペン&インクブランド804色、ショップオリジナル713色
INK 2020/5/8 2000 INK 万年筆インクを楽しむ本
55 2020/9/7 965 ペンブランド369色、インクブランド596色
59 2021/9/6 1017 ペンブランド374色、インクブランド643色
INK 2022/5/9 2500 INK CATALOG 万年筆インクを楽しむ本
64 2022/12/7 1077 ペン&インクブランド 万年筆インクカタログ
68 2023/12/13 1109 No INK, No Life
72 2024/12/12 1125 万年筆インクの現在地