趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

3DSの鉄道にっぽん!路線たびシリーズが100円セールなので購入しました。

Twitterから「セガ3D復刻アーカイブス」がニンテンドーeショップでセール中という情報が流れてきました。
セガ 3D復刻プロジェクト|セガ

セガ3D復刻アーカイブスはパッケージ版の1・2・3 トリプルパックを持っているので、他のセール品を見ていたら「鉄道にっぽん!路線たび」シリーズが100円になっていました。
鉄たび

3D実写映像を使用した電車でGO!のような鉄道運転ゲームです。

3DSニンテンドーeショップから購入しようとしたら、3DSからの残高追加は2022年の8月30日で終了していました。
game.watch.impress.co.jp

ニンテンドーアカウントとニンテンドーネットワークIDの連携と残高のまとめをすると、Switchやスマホで追加した残高が3DSでも利用できるようになるとのことです。
www.nintendo.co.jp

連携と残高まとめをしようとしたら既に設定されていました。3DSで残高追加できなくなるというニュースを読んだときに設定したようです。

イーグレットツー ミニ本体+パドル&トラックボールパック

Amazonブラックフライデーの時に気になるものとして上げていたイーグレットツー ミニ本体+パドル&トラックボールパックを遅ればせながら開けました。
pgary.hatenablog.com

ブラックフライデーの時、21,980円だったのが、現在は20,520円と安くなっています。うーん複雑な気持ち。

本体のバージョンが古かったので、SDカードにアップデートファイルを入れバージョンアップを行いました。
本体アップデート | SUPPORT ─サポート─ | EGRETⅡ mini | 株式会社タイトー
せっかくのパドル&トラックボールパックなので、アルカノイドをやってみたけど、元から上手くもないゲームの腕が更に下手になっているのを実感します。


イーグレットツー ミニには、自分が一番ゲーセンに通っていたころに遊んだゲームが多く収録されています。
www.taito.co.jp
収録タイトルを見て「黄金の城」があるというのが決め手だったのですが、本体のタイトル一覧に見つからないので、よくよく確認したら12月22日に発売されるアーケードメモリーズVOL.1という追加SDカードに収録されるタイトルでした。

メガドライブミニの周辺機器ですが、サイバースティックの在庫も復活しています。

趣味の文具箱掲載の万年筆インク数の変遷アップデート Vol.64まで

趣味の文具箱 vol.64 2022年1月号を購入しました。7日発売ですが、間に土日を挟んだこともあり、九州ではようやく手にはいりました。本誌では、2021年9月6日の59号依頼のインク特集ですが、間にINK CATALOG本が出ています。
59号の1017色から60色増の1077色が折り込みの万年筆インクカタログに掲載されています。それ以外に記事中で紹介されているインクもありますから、実際はもっと多くのインクが掲載されていることになります。

これまでの趣味の文具箱掲載インク数の変遷をまとめた表とグラフです。

号数 趣味文
発行日
インク
掲載数
備考
9 2008/1/30 208
14 2009/8/10 207 高橋良香 氏によるLab測定開始
21 2011/12/20 14号に追加
25 2013/3/20 21号に14色追加
28 2013/12/20 25号に58色追加
32 2014/12/20 431 28号に33色追加、6色削除
36 2015/12/10 470
40 2016/12/10 539 36号に56色追加
44 2017/12/20 602 40号に34色追加、デルタを削除
47 2018/9/20 747 44号に135色追加、2色削除
51 2019/9/5 1517 ペン&インクブランド804色、ショップオリジナル713色
INK 2020/5/8 2000 INK 万年筆インクを楽しむ本
55 2020/9/7 965 ペンブランド369色、インクブランド596色
59 2021/9/6 1017 ペンブランド374色、インクブランド643色
INK 2022/5/9 2500 INK CATALOG 万年筆インクを楽しむ本
64 2022/12/7 1077 ペン&インクブランド 万年筆インクカタログ

今回はインクメーカーへのインタビュー記事が、セーラー、パイロット、寺西化学工業と3つ載っていました。特に寺西化学工業は製造現場の写真まで載せていて興味深いです。

また120ページからの「インクのきほん」の記事が毎号アップデートされて、納得のいくまとめ記事になって来ているのが、地味かもしれませんが大事な点だと思いました。

pgary.hatenablog.com

pgary.hatenablog.com