趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
はてブされた順

駄目、絶対な万年筆インクの混合組合せ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

萬年筆の迷走のwhitestar_ftlさんが、万年筆のインクを色々混ぜて、やばい組合せを探す実験をされていて、どんな結果になるか期待してみています。

ちょっと考えてみて、絶対に駄目だろうと予想できる組合せは、プラチナのブルーブラックとカーボンブラックです。趣味の文具箱 vol.11のすてラボ!に、「万年筆インクの粘度とpH測定」の結果が載っていますが、プラチナのブルーブラックは古典ブルーブラックなので酸性、カーボンブラックは顔料でアルカリ性ですので、液性が変化すれば、どちらも変化をおこして沈殿するでしょう。

両者を混ぜた、パレットの真ん中のウェルを拡大してみますと、

混ぜてすぐに沈殿が生じ、ドロドロになっています。
注) この結果は、あくまで液性の違うインクを混ぜた結果として起きた現象で、全ての古典インクと顔料インクの組合せで起こると一般化できるものではありません。また混ぜる量の割合でも結果は変わります。
ちなみに、このことはプラチナのページにも明記されています。

プラチナのインクは、染料のブルーブラックインク(酸性:このインクの面白いところは後述致します。)と ミックスフリーインクのアクアブルー(中性)以外は顔料インクでも染料インクでもすべてアルカリ性です
この中で、
1. 酸性インクと中性かアルカリ性インクが混合しますと、インクの組成に変化が生じますので特にご注意下さい。