趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

プラチナの万年筆用カートリッジをネジザウルスで再生して、クラシックインクのカートリッジを作る。

プラチナの万年筆用インクカートリッジを再生して、オリジナルインクのカートリッジを作るという話を8年前に書いたことがあるのですが、カートリッジの口の部分を痛めずに取り外すのが難しく、その後あまり発展できずにいました。
pgary.hatenablog.com
色々と試して、口の部分とカートリッジの隙間にカッターの刃を入れて、少しずつ浮かせて取るという方法が痛みが少なかったのですが、一度使った口は微妙に歪んでいるようで、時間と手間がかかる割には漏れてしまいます。
どうせ漏れるのなら、手間がかからない方が良いと割り切ることにして、ネジザウルスを使って一気に取るようにしました。
www.nejisaurus.engineer.jp
ネジザウルスは、ドライバーでなめてしまい回せなくなったネジを無理矢理回すペンチ状の工具です。通常のペンチに比べて、カートリッジの口の部分を確実に掴んで滑らない、先端を前から見ると、ネジを掴むために弧を描いており、口の部分を潰しにくい、という利点があります。ネジザウルスは、PZ-58とPZ-60を使ってみましたが、PZ-58の方が口の部分のダメージが少なかったです。
f:id:pgary:20210904191001j:plain
使い切ったプラチナのカートリッジにクラシックインクのシトラスブラックを詰め直して、再生しているところを動画にしてみました。解説を付けていますので、字幕をONにしてご覧ください。

www.youtube.com
再生カートリッジだと、どうしても漏れが生じるので、逆さに立て、どれくらい漏れるか試験していました。
f:id:pgary:20210904191346j:plain
一番上はインクを詰め直した直後のもの、下の2本が逆さにして、1ヶ月以上放置したものになりますが、中央のカートリッジのように、かなり減ったものもあれば、下のように、ほとんど減っていないものもあります。
また、プラスチックのカートリッジは、ガラス瓶に比べて、気体の透過性がありますので、インクが酸化されて色も変わってきています*1。ただこれぐらい色が変わっていても、万年筆に入れて書くと、シトラスブラックの色は残っており、紙の上で変色もします。

*1:プラチナ クラシックインクは、タンニン成分と鉄成分を含む俗に古典インクと呼ばれるものなので、酸化されると徐々に黒変していきます

ATOM Cam 2で遊んでみています。

結構使っている人の話を見るので、試しにATOM Cam 2を買ってみました。
f:id:pgary:20210829235526j:plain
とりあえず1台買って使ってみたら、楽しくなってしまい、追加でもう2台買いました。直売で、1台2,980円+送料です。
ATOM Cam 2 (アトムカム ツー) - 完全防水・防塵+カラーナイトビジョン | ATOMシリーズ | ATOM Tech(アトムテック)
f:id:pgary:20210829235508j:plain
自分の無線LANの電波が届くところで、電源が取れて、スマホがあるなら簡単に設置ができます。
f:id:pgary:20210829235616j:plain
少し高さを変えれて、横に捻れて、逆さにしても、設定で画像を上下反転できます。ただ設定で画像を90度傾けることはできません。
f:id:pgary:20210829235603j:plain
防水のために、電源のUSBケーブルは、奥まで差し込むようになっているので、専用ケーブルじゃないと厳しいです。
f:id:pgary:20210829235541j:plain
動きを検知すると、12秒間動画をサーバにアップします。ただし、無料プランだと5分間検知がオフになります。
www.atomtech.co.jp
最初から必要な台数が分かっているなら、まとめ買いした方が送料がお得です。

お家で簡単、博多風 焼き鳥皮 焼き肉のタレ2日仕込み

また緊急事態宣言が出て、焼き鳥屋にも行けないので、週一で、近所のお肉屋さんで、「串に刺した冷凍鳥皮10本 780円」を買ってきては、焼き方を工夫しています。
f:id:pgary:20210824184128j:plain
油をひかずに、フライパンで中火~弱火で加熱します。ちょっと生臭い匂いがするので、この段階では家族から嫌がられます。
そのうち鳥皮自身から大量の油が出てくるので、油を回しかけるようにしながら、油で揚げるような感じで火を通していきます。
f:id:pgary:20210824184140j:plain
そうして火を通していると、最初の生臭い匂いはしなくなり、香ばしい匂いになってきます。
f:id:pgary:20210824184222j:plain
鳥の油が大量に取れます。これも何かに使えそうなのですが、今のところはそのまま廃棄しています。
f:id:pgary:20210824184152j:plain
焼き鳥のタレは、日本食研の「業務用焼き肉のタレ(彩)」というのが良いという記事を読んでから、焼き肉のタレを試してみています。
業務用スーパーに行けてなくて、彩は入手できておらず、今回は、日本食研の「晩餐館あまくち」を使用しました。
全体にタレをからめて、タッパーに入れて冷蔵庫で次の日まで寝かせます。
togetter.com
次の日、「黒瀬のスパイス」をかけて、グリルで軽く焦げ目を付けます。スパイスは、リロ氏の影響で買った「マキシマム」を使うこともあります。
f:id:pgary:20210824184252j:plain
かしわ屋くろせ
グリルは、ガスコンロに付属のものを使っています。網の端と中央付近で焼け方が変わってしまうので、イワタニの「炙りや」が欲しいのですが、主に使わないときの収納が問題視されて、家族からの許可がおりません。
カセットガス 炉ばた焼器 "炙りやⅡ" | 岩谷産業
ザク切りしたキャベツを皿に盛り、「キャベツの酢だれ」をかけ、上に串を並べます。
f:id:pgary:20210824184309j:plain
今回は、宮島醤油の「キャベツの酢だれ」を使いましたが、TV CMもしている久原の「キャベツのうまたれ」の方が有名かもしれません。
宮島醤油|九州のしょうゆ・味噌・つゆ・だし・スープ・スパイス・レトルト食品・OEM製造

www.youtube.com
キャベツのうまたれ|商品紹介|おいしさ、あごの差。くばら|久原醤油
f:id:pgary:20210824184322j:plain
自分が食べる分に一味をかけ、鳥皮の合間に、串でキャベツを刺してかじるのが作法。鳥皮の甘辛と、酸っぱいキャベツの繰り返しがたまりません。
本当は、博多かわ屋のように、焼き、タレ、寝かしを6日間繰り返してみたいと思うのですが、いつも、その前に食べきってしまいます。
それに、首の周りの皮をクルクル巻いて串に刺さないと、かわ屋の「かわ焼き」になりませんから、かわ焼きを食べたくなったら、かわ屋に行くか、かわ屋の通販で買った方が良いですね。
kawayaonlineshop.myshopify.com