趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
はてブされた順

ワンコインで買えるOHTOの1本挿しレザーペンケース

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

丸善をうろうろしていたら、オート (OHTO) のペンケースを見つけました。値札を見ると驚きの500円!
f:id:pgary:20151122082957j:plain
Amazonの商品紹介によると、W35mm×D25mm×H150mmの大きさで、表はリサイクルレザー、裏の赤いところは合成皮革だそうです。
万年筆を入れるには、ちょっと小さいかなと思ったのですが、試してみたら、モンブランの146がぴったり納まりました。
f:id:pgary:20151122083640j:plain
増えすぎた万年筆を保護するのにぴったりのコストパフォーマンスの高い一品だと思います。

www.takeda-sangyo.com
リサイクルレザーというのは、木材で言うところのMDFみたいなものでしょうか。

今週のお題「今年買って良かったモノ」