趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
はてブされた順

ジェットストリームの4C芯をLAMY logo3色ボールペンで使う

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

ジェットストリーム プライムという、新発売のジェットストリームのリフィルが4C仕様だと発表された時から、多くの人がお気に入りのボールペンをジェットストリーム化することを考えたと思います。

LAMY2000と組み合わせている方が多いようなのですが、Jetstream Primeのリフィル SXR-200には黒、赤、青の3色しかありません。

緑のみLAMY純正を使うとか、0.5mmと0.7mmを組み合わせるとか、色々な解決策があるようですが、私は3色ボールペンのラミーロゴに入れてみました。

これまでは、OHTO芯を入れて使っていたものです。


これまで、メインのボールペンは、プレフィールのスラリリフィルを入れたZEBRA クリップオンマルチ2000で、バックアップにジェットストリーム ピュアモルト 4&1だったのですが、logoはどう使おうかな。

ちなみにクリップオンマルチ2000の黒と青軸はAmazonだと64%オフです。

LAMY ロゴ 3色ボールペンは昔、上海問屋で安かったのですが、Amazonでも45%オフで結構安いです。