趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

パイロットの万年筆用顔料インキ 強色を詰まらせるのは、なかなかに大変

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

パイロットの万年筆用顔料インキ 強色を、キャップレスで使って乾燥させてしまったことは何度かあり、記事にしたこともあるのですが、キャップ式万年筆 カスタムカエデも乾燥させてしまいました。
ロールペンケースに挿して通勤バッグに入れ普段から持ち歩いていますが、最近シャープペンシルばかり使用して、2ヶ月か3ヶ月くらい万年筆を使っていませんでした。
しばらく振りに使ってみようとしたところ、カエデのキャップが少し緩んでいて乾燥していました。

試しに書いてみるとカスカスで、乾いたインキ片がパラパラと落ちます。
コンバーターの中は完全に乾いてはいなくて、インクが濃縮されて少し残っているような感じでした。

これは本格的に洗わないと駄目かと観念しつつ、ペン先を水に入れて数回チャポチャポと振り、ペン先の余分な水を吸い取ったら、もう書けるようになっていました。

強色を詰まらせるのは、なかなかに大変です。パイロットは洗浄液のセットも出していますが、大抵、水だけで何とかなってしまいます。
万年筆用の顔料インクは、耐水性も耐光性も高く利点も多いインクです。必要以上に恐れて選択肢から外す必要はないと思います。

pgary.hatenablog.com
pgary.hatenablog.com