趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
はてブされた順

モンテベルデのメガインクボールに別府 明石文昭堂の鉄輪セピア

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

アメリカで購入したモンテベルデのメガインクボール、その名の通りボールペンなのだが、両用式の万年筆の様に、カートリッジの使用とコンバーターでインクを吸入しての使用が可能です。純正の黒インクの小瓶が付いてくるのですが、黒では面白くないと、別府の明石文昭堂オリジナルインク、鉄輪セピアを吸入しました。セーラ製の御当地インクとしては、かなり早めに登場したもので、趣味の文具箱vol.10に掲載されています。

書き味はインクの粘度の低さもあり、スルっと書けますし、ペン軸がふっくらとしたデザインで持ちやすいのも良いのですが、モンテベルデのペンはどこか見た目チープな感じがします。