趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
はてブされた順

初音ミクとコラボのカスタマイズできるペンがぺんてるから出てたよー。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

初音ミクの文具があったら買うやろ」と以前奥さんに言われて、「買う!」と即答したのですが以外と無いのです。今日本当にたまたま、別に買うものがあって売店をのぞいたら、ぺんてるから新しいカスタマイズペンのシリーズ i+ (アイプラス) というのが出ていて、その限定コラボがミクさんでした。
アイプラス限定コラボ本体|商品紹介|ぺんてる株式会社
とりあえず3本用と5本用の軸のみ確保しました。3本用はミクさんだけ描かれたもの、5本用はミクさんとルカさんです。

これまで、ぺんてるのカスタマイズペンにはスリッチーズというシリーズがありましたが、ジェットストリーム芯のあるuni スタイルフィット、星型リフィルなど限定リフィルや新型軸で攻勢をかけるパイロット コレト、シャープの使いやすさと芯径の豊富さ、ボールペンも油性、エマルジョン、ゲルと揃えたゼブラ プレフィールに比べると影が薄い感じでした。
シャープペンシルユニットの使いやすさで比較 (STYLE-FIT,COLETO,Sliccies,Prefill) してみたこともありますが、スリッチーズのみシャープペンユニット組み込み型の軸というカスタマイズ性を犠牲にした構成になっていました。
今度のアイプラスはぺんてるの本気を感じます。ペンシルユニットも2種類用意されていますし、プレフィールと同じ様にペン軸の頭にノックボタンがあり、そのノックボタンにイヤホンジャックアクセサリーを挿せるというギミックが付いています。
ボールペンリフィルもスリッチーズリフィル以外に、低粘度油性のビクーニャ、昔から書き味には定評がありヨーロッパなどで人気のエナージェルも用意されています。
初音ミク×i+ デビューキャンペーン←声が出るので注意
そしてミクコラボでキャンペーン、これは買うしかありません(^^;