趣味と物欲

博多天神界隈を本と文房具(万年筆とインク)と電子ガジェットを探して徘徊しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味文具へ にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ 喜びますのでポチッポチッとお願いします^^)ノ
万年筆用古典インクについて、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ 本ブログのメイン記事
古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか no+e版
万年筆適当主義 (鉄ペンに古典インク入れちゃうし、定期的な手入れもしてないよ。) 肩肘張らず、もっとカジュアルに万年筆を使おう。
ペリカンブルーブラックが古典ブルーブラックのままか定期調査 Lot. 20F (2021年3月) 古典インクのままです。
はてブされた順

ayatsujistさんより、万年筆用自作古典BB系インクのご感想をいただきました。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 あとで読む

ayatsujistさんに、青黒、緑黒、黒鐵の3色をご試用いただきました。

インク3色届きました。試し書きしてみましたので感想を書かせていただきます。
青黒:セーラーのジェントルBBに近い感じがしました。市販の古典BBより緑めかな、と感じました。
緑黒:こちらは青墨や月夜より明るい感じの緑でした。このようなインクを使ったのは初めてなので新鮮でした。市販のものでは竹林より暗い感じなのかな、と感じました。
黒鐡:若干緑めを帯びた黒かな、といった感じです。モンブランの黒に近い感じがしました。
青黒と緑黒は耐水性がありましたが、黒鐡は耐水性に多少欠けます。黄黒と赤黒も耐水性に欠けていたので今回もそうなのかなと思っていたのですが、青黒と緑黒の耐水性には満足です。耐水性に差が出るのは色素の問題なのでしょうか?色素以外の成分は全て同じなのか気になるところです。
私が古典インクを使うのは変色する楽しみもありますが、耐水性があるためです。紙との相性の問題かもしれませんが、やはり耐水性がないものは手汗で滲んでしまうので、板書などにはあまり使えませんね。
耐水性については若干辛口な意見だったかもしれません。

ご感想をいただきありがとうございます(^^)
青黒は、元々、昔のBBの様な緑がかった色をというリクエストで作りましたので、ちょっと緑っぽくなってます。
色素の耐水性の関係で、黄や赤の色素が水に流れやすく、黒鐵にもそれらの色素が含まれるため、多少耐水性に欠けるかもしれません。
ただ、流れているのは色付けに入れている色素だけですので、色素が滲んで気になったら、逆に水をかけて色素を全部流してしまうと、没食子酸鉄の色のみ残り、筆跡がはっきり見えるようになります。ちなみに、色素以外の成分は同じです。
インクの耐水性は、顔料インクのように、全く水に滲みもしないのを耐水性が有るとされる方もいれば、滲んでも筆跡が残れば良いとされる方まで様々です。
セーラーの石丸さんに、耐水性の有るインクというリクエストをしたことがあるのですが、石丸さんも、どれくらいを耐水性が有ると考えられているかが皆さん違うので難しい、と言われていました。
石丸さんは、筆記見本にその場で水をかけて、これくらいはどうですか?と確認されました。
それぞれのインクのこれまでの記事です。